Wave Technology(WTI) | 半導体周辺回路とその応用製品の開発・設計会社

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

新入社員の4月集合研修とはどんなの?

みなさんこんにちは。技術教育センターの前川繁登です。

当センターは新入社員の技術研修も担当していまして、本年度も6名の新入社員が入社し、4月は元気に集合研修を受けました。今回はその研修の様子をご紹介したいと思います。

(WTIの新卒採用ページはこちら)

このブログでは、当社メインキャラクターの「なみりん」(当社へ入社志望の女の子)と、イッくんとのインタビュー形式でお送りします。(イッくんは筆者のニックネームです(イクセイ))

続きを読む

電子たばこ IQOS ILUMA 分解調査レポート

電子たばこ IQOS ILUMA 分解調査レポート

New! IQOS ILUMA 分解調査レポート

電子たばこ IQOS ILUMA 分解調査レポート

競争が激化する国内の加熱式電子たばこ販売において、トップシェアを維持し続けるフィリップ・モリス・インターナショナルが製造するIQOS ILUMA。

誘導加熱方式を採用した電子たばこであり、ホルダー側のコイルに高周波電流を印加することで、たばこスティック内のブレード(サセプタ)温度を上昇させることができる。

今回、IQOS ILUMAを分解し、部品表の作成、基板レイヤ写真の撮影を行い、基板レイヤ写真から、回路図・ブロック図をリバース解析で作成した。

IQOS ILUMAは8層ビルドアップ基板を2枚使用し、センサや制御回路・誘導加熱回路を高密度実装している。また、温度センサの配置についても工夫がみられる。

【内容】
外観・分解写真、樹脂内配線のX線写真、部品ナンバリング、各層レイヤ写真、部品リスト、回路図、ブロック図

 

【 本レポートに含まれている項目 】  項目ごとの部分販売も承ります。(●印は実施項目)
  項目 実施項目
分解レポート 製品分解
基板レイヤ
部品表
続きを読む

サーミスタと温度検出回路について

みなさんこんにちは、電源設計課の藤田です。
今回は、サーミスタと温度検出回路についてお話します。

【関連リンク】

続きを読む

IoT機器に使うOSの選び方は?

みなさんこんにちは。
営業課の伊庭と申します。

IoTという言葉を頻繁に耳にするようになってから、随分時間が経ったように思いますが、改めて周りを見渡すと、当たり前のようにその関連技術が様々な分野で取り入れられています。

※(今更ですが)IoTとは…様々なモノをネットワークを通じてクラウドサービスへ接続し相互でデータのやり取りを行う事です。

続きを読む

オンデマンド講座の年度末割引キャンペーン実施中!

みなさん こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの河野です。

多くのお客様が年度末を迎え、いろいろ慌ただしい日々をお過ごしのことと推察いたします。この度、年度末の残予算を有効にご活用いただきたいとの思いで、当社が保有するオンデマンド講座の割引キャンペーンを開催しています。

(当社のオンデマンド講座の案内はこちら)

続きを読む

オンデマンド講座の年度末割引キャンペーン実施中!

みなさん こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの河野です。

多くのお客様が年度末を迎え、いろいろ慌ただしい日々をお過ごしのことと推察いたします。この度、年度末の残予算を有効にご活用いただきたいとの思いで、当社が保有するオンデマンド講座の割引キャンペーンを開催しています。

(当社のオンデマンド講座の案内はこちら)

続きを読む

応力・構造解析 受託サービス

応力・構造解析 受託サービス

熱応力・振動・衝撃・荷重などで発生する構造問題を
経験豊富な専門技術者が
CAE解析で解決します。

応力・構造解析 受託サービス
実装したBGAパッケージの高温時の変形傾向

応力・構造解析は、さまざまな負荷や環境条件下での構造の挙動を計算し、強度、安定性、安全性を評価するために使用されており、潜在的な弱点や故障モードを特定・改善をするために必要な技術です。
当社のCAE解析受託サービスは経験豊富な専門技術者がお客様のお困りごとに合わせて適切な進め方を提案します。

このようなことでお困りではないですか?
✔ 機械構造の自重・外力・温度による変形量を予測したい
✔ 破断・剥離・疲労破壊等の不良要因を究明・改善したい
✔ 温度・熱起因の反りや熱応力を把握・改善したい
✔ 構造変更による強度や製品寿命への影響度を可視化したい
✔ 材料開発における物性値の変化による効果が知りたい

 

応力・構造解析 受託サービスの特長

CAE解析評価・分析 の両方をCAE解析技術者が対応しており、実物とシミュレーションの差異を検証して必要な要素をモデリングに反映していることです。
これらの知見を活かして、より良い設計支援の受託サービスをご提供します。

応力・構造解析 受託サービスの特長

 

応力・構造解析 受託サービスの分野・事例

【解析分野】

熱応力解析 弾性解析、弾塑性解析、粘弾性解析、クリープ解析、接触解析、 続きを読む

オペアンプをコンパレータとして使えないか?

みなさんこんにちは。電源設計課の合田です。

今回はオペアンプのちょっとイレギュラーな使い方についてお話しします。使い方に注意は要りますが、使い方次第では部品点数を節約できることがあります。

【関連リンク】

続きを読む

半導体デバイスは水に弱いの?

皆様、こんにちは。光デバイス設計課の長冨です。
前回のブログでは発光素子(LD)の故障事例紹介でしたが、今回は半導体デバイスの耐水性について紹介したいと思います。

 

みなさんは半導体を製造するのに大量の水が必要なのはご存じですか?
微細な加工をおこなっている半導体にゴミなどの異物が付着すると、正常に動作しなくなってしまいます。

続きを読む

 © 2005 Wave Technology Inc.