カーブトレーサでの評価 ~手動は面倒?それなら自動化!~ 2020年10月26日2020年10月28日 初めまして。WTI 第二技術部 カスタム技術課の白濱です。 皆さんはMOSFETやバイポーラトランジスタ等の半導体の電気特性を評価する際、どのような計測器を使用されていますか? 専用のテスタもありますが、手軽に評価できるカーブトレーサも便利ですよね♪ でもカーブトレーサを使用する時、「評価項目が多いから、手動で操作は面倒だな・・」、「評価数も多いから、もっと簡単に操作できたらいいな・・」と思ったことはありませんか? 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 評価・試験
フロントローディング熱設計が奏功するかどうかの分かれ目は、熱解析の精度。 熱解析の精度を左右するのは、熱源把握 ~熱源は熱解析を制する~ 2020年10月6日 以前、熱解析は、トラブルシュートのみならず、フロントローディング的に使うこともお勧めであるというお話をしました。 ⇒ 熱・応力解析はトラブル対策だけ?|フロントローディング 今回は、その続きです。 続きを読む → シミュレーション, 機構(筐体), 社長ブログ
「微小電流を測定したい」 2020年9月25日 株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英です。 当社には、日頃から様々な開発設計のご依頼をいただいておりますが、その中には、「こういうものを測定したいのですが、可能でしょうか?」というお問い合わせもたくさんいただきます。 お客様社内ではその対象物を評価するための測定設備や技術をお持ちでないことから、当社に測定を依頼される場合もありますし、お客様企業内で測定するための計測システムのご提供を望まれる場合もあります。 続きを読む → 社長ブログ, 計測システム
ヴァーチャル展示会 2020年5月25日2023年2月7日 ヴァーチャル展示会 ヴァーチャル展示会ブースへようこそ! 気になるキーワードをクリック! 働き方改革 CAE活用による構造設計 カスタム計測 試作回数や、設計の後戻りをなくしませんか? CAEを活用することで狙うべき設計値を見つけ出すことができます! 設計力は「自信」から「確信」へ悩むことなく定時退社が可能に! 【画像をクリックすると拡大表示します】 詳細コンテンツへのリンク ↓ 落下・衝撃の問題対策 測定に時間をかけすぎておられませんか? 測定を自動化することで業務効率は大きく改善できます。 手がかかっている測定を自動化することで定時退社が可能に! 【画像をクリックすると拡大表示します】 詳細コンテンツへのリンク ↓ カスタム計測システム・受託評価 熱SIM ? 製品開発で熱的な課題を抱えておりませんでしょうか? 電気、構造の協調設計を得意としており、半導体部品の熱特性を高精度に反映する特許技術を保有しております。 WTIでは、設計のフロントローディング化を推進しておりますので、熱に関するお悩みありましたらお気軽にご相談ください。 【画像をクリックすると拡大表示します】 詳細コンテンツへのリンク ↓ 熱流体解析を用いた放熱対策 自動化 カスタム計測 導通抵抗モニタリングシステム 測定に時間をかけすぎておられませんか? 測定を自動化することで業務効率は大きく改善できます。 手がかかっている測定を自動化することで定時退社が可能に! 続きを読む →
導通抵抗モニタリングシステムのアップグレード版リリースです! 2020年4月21日2020年4月14日 みなさんこんにちは。WTI 第二技術部 部長の矢野です。 当社ではカスタム計測のサービスの一つとして、導通抵抗モニタリングシステムと呼ばれるシステムを完成品としてお客様に提供しております。 今回ご紹介させていただく、導通抵抗モニタリングシステムは、測定方式としてDC/ACの両測定方式に対応した、業界初(当社調べ)のシステムとなります! 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング
電源に思ふ(スイッチング電源・リニア電源・デジタル電源) 2019年11月5日2021年5月25日 こんにちは。初めまして。Wave Technology(WTI)の田川です。 今春新たに電源設計課の所属となりました。 電源設計課のNew Faceとはいえ、弊社WTI入社以来”電源“と呼ばれる製品の開発設計にも携わってきました。 (WTIの電源設計サービスはこちらをご参照ください) 続きを読む → WTIブログ, 電源・パワエレ
カスタム計測の輪を広げよう♪! 2019年10月1日2019年9月25日 みなさんこんにちは。WTI 第二技術部 部長の矢野です。 今回は、 お客様でもあり協業パートナーでもある、A社様との関係 関係の中でカスタム計測がどのような役割を果しているのか その結果として、どのような輪が広がったのか といった内容を踏まえながら、“カスタム計測の輪の広がり”について、実例と合わせ紹介させていただきますね♪ 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング
既存装置・治具が古いため再設計、改善見直しができなくて困った(>_<)!! 2019年7月16日2020年5月13日 みなさん、こんにちは。WTI光デバイス設計課の高橋です。 みなさんは、既存の治具や装置が古くてお困りになったことはありませんか? 「図面がない!」「保守期限が切れているので再見積りすると高額だ!」「加工ベンダがすでに存在しない!」などなど、古い装置や治具の保守管理のために様々な問題に時間を要したということはありませんでしょうか? 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 光通信・デバイス
カスタム計測って面白い!? 1dayインターンシップで“遊び心”? 2019年6月18日2020年2月25日 みなさんこんにちは。WTI 第二技術部 部長の矢野です。 さて、今回は、インターンシップの準備に絡めたテーマで少しお話ししたいと思います。 WTIでは、新入社員の1年目は、研修期間として指導を受けながら、日々の業務を通じ“学び”を軸に過ごすことになります。その後、2年目からは戦力として本格的に業務に取り組むことになります。でも、できれば、その中でも何か“遊び心”みたいなものがあった方が楽しいですよね? 続きを読む → WTIブログ, カスタム計測・リバースエンジニアリング, 採用, 教育
顧客アンケートが示すWTIが選ばれる理由 第2位は「実績」、そして、栄えある(?)第1位は... 2019年5月22日2020年7月6日 株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英です。 当社では毎年、お客様にアンケートの記入をお願いしております。アンケートの質問の中には「WTIを選んでいただいた理由」という項目があります。 この質問に対する回答は、WTIという会社の特徴を如実に示しすものですので、WTIに設計・コンサルの依頼をご検討中のお客様やWTIの求人応募を考えておられる方々へのご参考になると考えまして、2019年1月に実施しましたアンケート結果をご紹介させていただきます。 続きを読む → お客様の声, 会社PR, 採用, 社長ブログ