Infineon社車載マイコン評価ボード AURIX™ TC375 Lite kit V2 を使ってLIN通信にチャレンジ!(後編) 2022年5月24日 こんにちは、システム設計課ソフトウェア設計ユニットの松嶋です。 Infineon社マイコンチップAURIXTMの評価ボードを使ってLIN(Local Interconnect Network)通信を試すのに先立ち、前回のブログではAURIXTMの概要とLINの必要性についてご説明しましたが、今回はいよいよ通信確認結果のご紹介です。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
Raspberry Piでスクレイピング ~準備編~ 2022年5月10日2022年5月10日 みなさん、こんにちは。 システム設計課の中野と申します。よろしくお願いいたします。 今回と次回の2回のブログで、Raspberry Piを使って、Webの情報取得(スクレイピング)をやってみます。 まず、今回は準備編として、必要なソフトをRaspberry Piにインストールして環境構築していこうと思います。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア, 採用
ビヘイビアで簡単Spiceシミュレーション② 2022年3月22日2022年3月21日 みなさんこんにちは。電源課の真野です。 以前に掲載した「回路シミュレーションで手っ取り早く傾向をつかみたいときは、ビヘイビアモデルを使ってみては?」という話の続きをしたいと思います。 前回は元となるPWM信号まで作りましたので、今回は実際の動作に必要なデッドタイムの追加と、作成した信号でインバータ回路をドライブしてみたいと思います。 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 電源・パワエレ
EU REACH規則 第26次SVHCとして4物質(群)が追加 2022年3月1日2022年3月1日 みなさん、こんにちは。 営業部の塩谷です。 今回は、環境負荷物質管理に関する海外の動向として、EU REACHの第26次SVHCの4物質(群)収載についてお話したいと思います。 続きを読む → WTIブログ, 代行サービス, 営業
Infineon社車載マイコン評価ボード AURIX™ TC375 Lite kit V2 を使ってLIN通信にチャレンジ!(前編) 2022年2月8日2022年2月8日 こんにちは、システム設計課ソフトウェア設計ユニットの松嶋です。 昭和の時代から平成、令和とずっと半導体エンジニア一筋でしたがアナログの経歴が長いので、ソフトウェア、ましてやマイコンは全くのずぶの素人(笑)。アラフィフからのソフトウェア開発は大変ですが頑張っております。 先日、Infineon社 マイコンチップAURIXTMの評価ボードを購入いたしました。 今回はこれを使ったLIN(Local Interconnect Network)通信を試してみましたので、お話しさせていただきます。 続きを読む → IoT, WTIブログ, ソフトウェア
WTIナビゲートキャラクター「なみりん」のエアーPOPバルーン誕生! 2022年1月25日2022年1月24日 みなさんこんにちは、WTI営業部 塩谷です。 今回は当社ナビゲートキャラクターなみりんのご紹介です。 なみりんのエアーPOPバルーンがついに完成いたしました! ※エアーPOPバルーンとは・・・ 空気を入れて天井から吊るしたり、床に設置することで、広告物としての役割や、目印代わりに使用するポップ。立体的で存在感があるためアイキャッチ効果が高く、集客効果の高い装飾アイテム。 続きを読む → WTIブログ, 営業
新年あけましておめでとうございます 2022年1月13日2022年1月13日 みなさん、新年あけましておめでとうございます。 WTI社長の中野博文です。 いよいよ2022年がスタートしました。 未だ新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、今年でコロナとの付き合いも3年目となります。 今年は本格的に「with コロナ」から「after コロナ」に移行する時期になる(なってほしい)と思いますが、コロナ禍で定着した手洗い・うがいやマスクの習慣や通販活用などの新しい生活様式は、 続きを読む → 会社PR, 社長ブログ
ビヘイビアで簡単Spiceシミュレーション① 2021年12月21日2021年12月17日 みなさんこんにちは。電源課の真野です。 今回は、回路シミュレーションで簡易的に傾向をつかみたいときに利用できる“ビヘイビアモデル”についてお話しさせていただきます。 【関連リンク】 カスタム電源設計サービス紹介ページ 電源(パワエレ)・ワイヤレス給電(WPT)紹介ページ EOL対応(生産中止・ディスコン) 続きを読む → WTIブログ, 回路設計, 電源・パワエレ
WTI自慢の教育研修プログラムとは? 2021年10月22日 みなさん、こんにちは。 WTI社長の中野博文です。 WTIでは、従業員の人間力こそ当社事業の原動力であり、強みであると考えています。 当社が持続的に成長していくためには、従業員の皆さんが常に技術力に磨きをかけるとともに、新しいことに前向きに挑戦する意欲や、人の役に立ちたいという想いが特に重要だと思っています。 こういった想いから、当社では、2009年から社内に技術教育センターを設けて人材育成に力を入れてきました。 続きを読む → 会社PR, 教育, 社長ブログ
モノづくりフェア2021@マリンメッセ福岡にWTIのワイヤレス給電技術を出展します! 2021年9月30日2021年9月30日 みなさん、こんにちは。 WTI社長の中野博文です。 10月13日(水)~15日(金)にマリンメッセ福岡で開催される“モノづくりフェア2021”に当社のワイヤレス給電技術を出展します。当社はIoT・AI・SIコーナーに展示していますので是非ご覧ください。 緊急事態宣言も解除されたことですし、多くのお客様にご来場いただき、当社の技術を知っていただくことを期待しています。 “モノづくりフェア2021”の詳細はこちら 続きを読む → ワイヤレス給電, 会社PR, 社長ブログ