モノづくりフェア2021@マリンメッセ福岡にWTIのワイヤレス給電技術を出展します! 2021年9月30日2021年9月30日 みなさん、こんにちは。 WTI社長の中野博文です。 10月13日(水)~15日(金)にマリンメッセ福岡で開催される“モノづくりフェア2021”に当社のワイヤレス給電技術を出展します。当社はIoT・AI・SIコーナーに展示していますので是非ご覧ください。 緊急事態宣言も解除されたことですし、多くのお客様にご来場いただき、当社の技術を知っていただくことを期待しています。 “モノづくりフェア2021”の詳細はこちら 続きを読む → ワイヤレス給電, 会社PR, 社長ブログ
WTIのワイヤレス給電技術はこうして開発された! ~大学教授との対談記事:開発開始からサービス提供の現在まで、そして未来に向けた想いも余すところなく~ 2021年1月20日2021年1月22日 株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英でございます。 前々回のブログ昨年の振り返り ~顕彰とメディア・Web上の当社露出~では、お世話になっている大学教授との対談を行ったこと、そして、近く記事となることをお話ししました。 そしてこの度、記事が載った冊子が発行されましたので、ご紹介させていただきます。 続きを読む → ワイヤレス給電, 会社PR, 固有技術, 社長ブログ
ワイヤレス給電評価用高周波電源ボード 2020年11月11日2020年11月12日 ワイヤレス給電評価用高周波電源ボード 本ボードは、ワイヤレス給電用アンテナを手軽に駆動したい場合や、簡易的にワイヤレス給電を製品に組み込んで試験をされる場合など、ワイヤレス給電の初期検討に最適です。 ✓ 高周波電源ボード側で特別な制御を行わず、フィルタ回路などもあえてなくした状態で、スイッチング波形をそのまま出力。アンテナの初期検討に最適。 ✓ 高周波電源ボード単体だけでなく、アンテナもセットにしたご提供も可能なため、製品に組み込んで直ぐに試験を行いたい場合や、手軽にワイヤレス給電用アンテナを駆動したい場合などに最適。 ✓ 出力周波数は10kHz~6.78MHzまで調整可能となっており、様々なワイヤレス給電の評価検討用途に対応可能。 ✓ 出力は±50Vの矩形波出力となっており、電流を抑えた電圧駆動により50Wまでの高出力用途に対応。 ⇒ 参考記事: ワイヤレス給電の応用をこう考える ワイヤレス給電の受託設計・評価サービス(WPT:無線電力伝送) 高周波電源ボードの特徴 設定ピンと可変抵抗で出力周波数の変更が可能[出力周波数調整範囲10kHz~6.78MHz] 出力電圧:±50V矩形波出力 / 出力電力:50W ご要望に合わせた仕様変更にも対応 アンテナや周辺回路の設計、試作、評価についても対応 価格 続きを読む →
ワイヤレス給電用高周波電源ボードをイノベーションストリームKANSAI2020へ出展します! 2020年10月22日2021年9月29日 皆さん こんにちは。テクノシェルパ技術コンサルタントの河野です。 皆さんはワイヤレス給電をご存知でしょうか?ワイヤレス給電は、無線電力伝送、無線給電、非接触電力伝送、Wireless Power Transfer(WPT)とも呼ばれており、昨今、急速に実用化に向けて開発に取り組まれる企業が増えてきています。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
「ワイヤレス給電をすぐにでも製品開発で試したい! でもどうやって?」 ~無線電力伝送(WPT)を手軽に試せる方法が出ています~ 2020年10月19日2020年10月19日 電源ケーブルレスを実現するワイヤレス給電(無線電力伝送、WPT: Wireless Power Transfer)は、実用化後、様々な用途へ展開されてきています。 【ワイヤレス給電関連記事】 ワイヤレス給電(無線電力伝送)の用途として超おススメなのは、コレです ワイヤレス給電は様々な用途に広がる可能性を秘めています 海中への応用にも期待! ワイヤレス給電(WPT)技術 ワイヤレス給電は人手不足解消への必殺技!これから益々広がっていきます ワイヤレス給電の応用をこう考える 続きを読む → ワイヤレス給電, 社長ブログ
ワイヤレス給電(無線電力伝送)の用途として超おススメなのは、コレです 2020年10月8日2020年10月7日 当社が展示会でワイヤレス給電のデモ機を展示しておりますと、必ずご質問をいただくのが、「この技術は、どういうところに使われるのですか?」です。 それに対して、非常にお勧めの用途がございますので、今回はそれを紹介させていただきます。 続きを読む → ワイヤレス給電, 社長ブログ
ワイヤレス給電/無線電力伝送(WPT) ~ついに、駆動用高周波電源もまとめてワンストップ設計が可能に!~ 2020年9月30日2020年9月30日 WTIエンジニアが龍谷大学様との共同研究で長年かけてノウハウを構築した、ワイヤレス給電/無線電力伝送(WPT)は、今年進化しました。 どんな進化なのかについて、お話しますね。 当社でのワイヤレス給電開発の立役者の石田が語る ⇒ ワイヤレス給電 設計サービス リリース間近! ワイヤレス給電は大きく3つに分類しますと、 続きを読む → ワイヤレス給電, 社長ブログ
ワイヤレス給電について知りたい方、実機デモをご覧になりたい方は、11月 6日(水)〜 8日(金)「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(インテックス大阪)へ 2019年11月1日2019年11月5日 ワイヤレス給電(無線電力伝送、無線給電)は電動歯ブラシやスマホなどではお馴染みになってきましたが、動いているもの、距離が離れているものへの給電技術の適用はまだこれからという段階です。 ですが、弊社にはワイヤレス給電の設計と技術コンサルについてたくさんのご用命をいただいており、今後大いに普及していくであろうとの感触を持っています。 続きを読む → ワイヤレス給電, 会社PR, 社長ブログ
ワイヤレス給電は様々な用途に広がる可能性を秘めています 2019年10月25日2021年9月29日 みなさんこんにちは。WTI技術コンサルタントの森です。 みなさんはワイヤレス給電という言葉を耳にされたことはございますか? ワイヤレス給電とは、ワイヤレス電力伝送(WPT:Wireless Power Transfer/ Transmission)や無線電力伝送とも呼ばれ、文字どおり、ワイヤー(電線)を使わずに電子機器に電力を供給する方式のことです。 ※ワイヤレス給電の詳細については、当社ホームページでもご紹介しておりますのでこちらをご参照ください。 続きを読む → テクノシェルパ, 技術コンサル
海中への応用にも期待! ワイヤレス給電(WPT)技術 2019年9月25日2019年10月8日 株式会社Wave Technology(WTI)の社長 石川高英です。 今日は、海中での応用にも期待がかかる、ワイヤレス給電(WPT)のお話です。 日本近海には,メタンハイドレートやレア・アースなどの海底資源が大量に存在していることが判明しており、今後の開発が大いに期待されています。 また、地上より強風が得られやすく、設置場所の確保もしやすい特徴を持つ、海洋風力発電の設置もこれから大いに進んでいくことでしょう。 続きを読む → ワイヤレス給電, 社長ブログ