Wave Technology(WTI)-ウェーブ・テクノロジ

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

製品含有化学物質の成分分析サービスについて

みなさん、こんにちは。
営業課の塩谷です。

今回は当社で行っている環境負荷物質調査の関連サービスである成分分析調査についてお話しします。

chemSHERPAやIMDS等の製品含有負荷物質代行の商談の中で、成分分析のご要望をいただくことが度々あり、2021年から成分分析を専門とする外部の企業様との連携により成分分析調査サービスを開始しました。

続きを読む

紛争鉱物調査代行サービス

紛争鉱物調査代行サービス

紛争鉱物調査代行サービス

紛争鉱物調査は、環境負荷物質調査と同様に日本企業の間で浸透しつつあります。日本ではまだ紛争鉱物に関する規制は存在しませんが、企業のデュー・ディリジェンス(企業などに要求される当然に実施すべき注意義務および努力のこと)が高まる中、紛争鉱物調査を製品の要求事項として求める企業が増えております。

そのような中で、お客様の声として次のようなお困りごとをよくお聞きします。

  • 紛争鉱物調査の調査依頼を受けたがどうしてよいかわからない。
  • 紛争鉱物調査の業務負荷が本務の妨げになっている。
  • 紛争鉱物調査の頻度が増えたため、処理しきれず回答が遅延している。
  • 仕入先に調査依頼をしたが、なかなかデータが出てこない。
  • 部品のCMRTやEMRTから、製品のCMRT、EMRTを作成したいが、方法が分からない。

紛争鉱物調査でお困りの際は、是非WTI にご相談ください。
お困りごとを専門のスタッフが直接お聞きして解決策をご提案いたします。

 

紛争鉱物調査とは

紛争鉱物とは、次の4種の鉱物になります。それぞれ鉱物の頭文字から3TGとも呼ばれています。

Tantalum(タンタル)、Tin(錫)、 Tungsten(タングステン)、 Gold(金)

この3TGの原産地であるアフリカのコンゴ民主共和国では長きにわたり紛争が続いています。3TGにおいては、この紛争の当事者である武装勢力の資金源となるリスクが懸念されています。鉱物を購入することで、武装勢力に資金を供給することになります。

この流れを断ち切ることを目的に、2010年 米国金融規制改革法(ドッド=フランク法)で、紛争鉱物の規制が法制化されました。これを機に紛争鉱物調査は世界中に広がりました。

紛争鉱物調査とは、自社の製品に3TGが含有しているか否か、また含有している場合はその原産地まで遡り、リスクの有無を把握することをいいます。

調査は、CMRT(Conflict Minerals Reporting Template)という統一フォームを使用して行います。
CMRTはExcel形式のファイルで複数のシートから構成されていますが「Declaration」というシートには調査対象鉱物(タンタル、スズ、タングステン、⾦)の使用状況に対する質問が記載されています。

CMRT(Declaration)のイメージ
CMRT(Declaration)のイメージ

また、更にCMRTでは、「Declaration」の質問で一部「Yes」と回答した場合(即ち、製品に対象鉱物のいずれかが含有している場合)、「Smelter List」に原材料を製錬した製錬所(Smelter)名を入力するルールになっています。

CMRT(Smelter List)のイメージ
CMRT(Smelter 続きを読む

紛争鉱物調査の代行サービスについて

みなさんこんにちは。営業課の塩谷です。

今回で第三弾となりますが、紛争鉱物調査に関するブログを執筆させていただきます。

これまで、2021年5月に「紛争鉱物調査とは」、2022年8月に「紛争鉱物調査とは ~その2~」をアップしております。
紛争鉱物調査とは」では、調査対象鉱物、調査が始まった経緯や目的、実際の調査方法などについて解説しました。
また、第二弾としてアップした、「紛争鉱物調査とは ~その2~」では、昨今の状況として、調査対象鉱物、対象となる国・地域が拡大していることにフォーカスをあててお話ししました。

続きを読む

紛争鉱物調査とは ~その2~

みなさんこんにちは。営業課の塩谷です。

2021年5月に「紛争鉱物調査とは」というタイトルで、ブログを執筆させていただきました。
その後、そのブログを見て、「紛争鉱物調査のサービスについてどのようなことができるのですか?」というお問い合わせをいただいたこともありました。関心をもっていただいていることを大変うれしく感じました。

また、紛争鉱物調査のお問い合わせはここ最近増加傾向にあります。これは取りも直さず、日本の企業で、紛争鉱物調査が定着してきているということになります。

続きを読む

パワーデバイスの基礎講座 ダイオードと耐圧の考え方

みなさん、こんにちは。営業の塩谷です。

以前に、「パワーデバイスの基礎講座」のご紹介をさせていただきましたが、今回は講座の中でも説明するダイオードについて、解説していきます。

まずダイオードの役割は皆さんご存知でしょうか?。ダイオードの基本的な役割は整流作用です。

続きを読む

自社が注力すべき仕事以外は、設計会社の代行サービスを活用する時代

みなさんこんにちは、WTI営業部 舟津です。

開発業務は増えることはあっても減ることはないという話をお客様からよく耳にします。

さらに詳しくお伺いすると大半のお客様が、「やらなきゃいけない仕事なんだけど、別の業務に集中しないといけないので、なかなか手がつけられないんですよ。」とおっしゃられます。また、「そうこうしている間に次の緊急性の高い業務が出てきて、つい後回しになってしまうんですよ。」ともおっしゃられます。

続きを読む

書籍『マインドマップ 最強の教科書』を読んで

こんにちは、パワーデバイス設計課パワー設計第二ユニットの山下です。
よろしくお願いします。

コロナ禍の中、皆さんはどう過ごされていますか?私は少しの時間を読書に割きました。

読んだ本は小学館集英社プロダクションから出版されている、トニー・ブザン著『マインドマップ 最強の教科書』です。

続きを読む

ESD試験とは

みなさん こんにちは。
パワーデバイス設計課の藤田です。
初めての登場になります。

私は業務の中で半導体製品の試験を行っています。製品の信頼性を確認するため様々な試験を行いますが、そのひとつとしてESD試験があります。 ESD試験は私が携わっている半導体製品にかぎらず、電気回路が搭載された製品で幅広く行われています。そのため、実際に業務の中で実施されている方も多いと思いますが、今回は改めてESD試験の意味について、できるだけ分かりやすくお話しさせていただきたいと思います。

続きを読む

紛争鉱物調査とは

みなさんこんにちは。ソリューション営業課の塩谷です。

WTIでは製品含有化学物質調査の代行サービスを行っています。おかげさまで多くのお客様から、お問い合わせや見積依頼をいただいています。

お客様と製品含有化学物質調査の商談をする中で、「紛争鉱物調査はできますか?」と聞かれることがあります。少し物々しい名前ですが、これも製品含有化学物質調査のひとつなのです。今回はこの紛争鉱物調査についてお話しします。

続きを読む

 © 2005 Wave Technology Inc.