みなさんこんにちは、WTI営業部 部長の植村です。
お待たせしました(待ってない?)。ついにWTIにもマスコットキャラクターが誕生しました。
その名もなみりんと相棒のペロ。
WTIの特長を一目で分かりやすく伝える手法として考えました。会社紹介のパンフレットって文字ばかりだと読む気がなくなりますよね・・・・企業キャラクターが印刷されていると、さすがに目が行くかなと・・・・よく見ると女の子がいろいろな技術を持ち合わせていることがわかり、楽しんでもらえるかなと思いキャラクターをつくりました。
それではご紹介します。
メインキャラクター
名称:なみりん
※Wave TechnologyのWave→波→なみ→なみりん\(^o^)/
WTIへ入社を希望する感受性豊かで、好奇心旺盛な女子。
WTIに憧れるあまり、まずは形から入るべく、ありとあらゆるWTIの保有技術を身にまとう。
しかし技術力は初歩。
相棒「ペロ」(ペットロボット)とともに、技術習得に日々勤しんでいる。
①「電気設計」をWTI模様の抵抗とコンデンサの回路図で表現
②「電源」を電源マークで表現
③「機構」をノギスで表現
④「リバースエンジニアリング」をスケルトン腕時計で表現
⑤「シミュレーション」を温度、応力分布の色で表現
⑥「高周波・無線」をWi-Fiシンボルで表現
⑦「パッケージ・基板」をLSIパッケージのフレームで表現
⑧「ソフトウェア」をデジタル模様で表現
⑨「EOL対応」を取りかえたばかりのボタンで表現
⑩「カスタム計測」を計測器波形画面で表現
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
喜 | 怒 | 哀 | 楽 | 驚 |
サブキャラクター
名称:ペロ
ワイヤレス給電(WPT)で駆動。
頭からIPX6相当の水を発射し、髪の毛が電波吸収帯であるペットロボット。
ドクからプレゼントされた、なみりんの相棒。
企業キャラクターってなかなか設定が難しいですよね・・・・
実は、キャラクター作りは、6年前からやりたいとは思っていたものの、なかなか決まらず本格的に開始したのは昨年の5月ごろでした。
最初はロボットや男の子をイメージして書いてましたが、途中から女の子に急遽方針変更。WTIの技術エッセンスも入れないと・・・・・と四苦八苦し、最終的になみりんとペロにたどりつきました。
キャラクター誕生プロセス
ロボット??
↓
男の子?
↓
女の子?
小さすぎる?
↓
技術要素が少ない?
単色?
↓
完成!
しかし、これで終わりではありません・・・
キャラクターって作った後にどう活躍させるのか?どう成長させるのか?ということが次の議題になります・・・
では、次の進化は?WTIに新しい技術が増えるとなみりんやペロの装備が増えることにしてます!!(多分・・・・・)
ここでご紹介した「なみりん」と「ペロ」以外にも、なみりんに技術を教える講師のキャラクターも作ってます。キャラクター紹介のページをすでに公開しておりますので、本ブログと併せてご覧いただければと思います。
【関連リンク】
WTIメールマガジンの配信(無料)
WTIエンジニアが携わる技術内容や日々の業務に関わる情報などを毎週お届けしているブログ記事は、メールマガジンでも購読できます。ブログのサンプル記事はこちら
WTIメールマガジンの登録・メールアドレス変更・配信停止はこちら
WTIの技術、設備、設計/開発会社の使い方、採用関連など、幅広い内容を動画で解説しています。