Wave Technology(WTI)-ウェーブ・テクノロジ

WTIは技術者不足を解決する「開発設計促進業」です

「やりっぱなし」研修では効果が上がらない!? ①受講し②知識を定着させ③実践で使って身につける、の3段階。ここまでやって研修の成果が上がります

社員の技術者に技術研修を受けてもうらおうと思ったとき、「時間を掛けて研修を行っても、本当に成果が上がるのだろうか?」と考えたりしませんか?

技術研修は数時間から数日のものが一般的ですが、時間を要しますし、その間、担当業務を行うことができませんので、多くの管理者の方が部下の教育・研修のことを考える際に浮かぶ疑問ですよね。

しかし、技術研修で効果が出る出ないは、やり方次第なのです。

研修という言葉からは、研修時間中に講師の人から受講者に一方通行の講義を受けて、「ハイおしまい」的なイメージを持つ方も多いと思いますし、実際、そのような技術講座もあるでしょう。

しっかりと技術を身に付けることを目的にする場合、研修というものを3段階に分けて考える必要があります。

それは

① 受講
② 知識の定着
③ 実践で使って身につける

の3段階です。

普通、研修と聞くと、①の受講までのイメージか、せいぜい②の知識の定着までを想像してしまいます。

しかし、技術は頭で理解しただけで身に付くものではありませんし、また、一度理解したものでも、使うことがなければ時間と共に忘れていってしまいます。
それこそ、「時間を掛けて行う研修なのに、それに見合った成果が上がらない」が現実になってくるのです。

ですから、以下の3段階の流れで技術を習得することが研修効果をあげる上で不可欠であると私たちは考えるのです。

① 分かりやすい講義を受講し、しっかり学ぶ
② 受講者個々の理解度や躓いている箇所の確認に基づいた、個別指導を受けることで学んだ理解を脳に定着させる
③ 学んだ技術を実際に使ってみて「身体で覚える」

世の中にある技術講座は①、せいぜい②までがほとんどですが、③までを含んでいる研修プログラムだけが、真に効果の上がる研修なのです。

学んだ技術を自分のものにするには、設計にしろ、評価にしろ、計算にしろ、リアルな現物を対象として、失敗も含め自分で試行錯誤することが不可欠です。

もし、③の実践での実践研修を自社で提供するのが難しければ、開発・設計を生業としている企業など、日々その技術を使って業務を行っている会社に研修をしてもらうのがお勧めです。
そのような会社は自社で技術者を育て、育った技術者が日々、実際に世の中で使われるリアルな機器を設計していますので、まさに技術研修が成功している生きた実例だからです。

以上をまとめますと、以下のようになります。

せっかく時間をかけて技術研修を行うのであれば、効果が得られる方法を採用しましょう。

それは、①受講し、②知識を定着させ、③実践で使って身につける、3段階を意識した研修を組むという方法です。

研修を外注するのでしたら、3段階の③の実践教育をきちんと行うことのできる、その技術を生業としている企業がお勧めです。
また、付け加えて申し上げますと、一度に割ける時間やコストに制限があるときには、①、②、③をいっぺんにではなく、分割して実施してもらえる柔軟さを持った企業の方がよりよいでしょう。

弊社でも技術教育を提供しておりますので、よろしければご参考にご覧ください。

 

掲載画像 ©iStockphoto.com/ by Getty Images

 © 2005 Wave Technology Inc.