当社のインターンシップに参加される学生さんと、社長の私がお話しをする機会を持つようにしています。
その会話の中で、学生さんから質問をいただくことがあります。
今日は、その中で「資格を取ると採用に有利になりますか?」というご質問に対する私の答えをお話します。
当社の仕事に関連する資格を例に挙げますと、技術士、情報処理技術者、iNARTE、無線技術士、などがあります。
この中で、無線技術士は、電波を発射して行う試験業務では電波法の規定上、持っていることが不可欠ですが、それ以外の業務では保有が必須ということはありません。
ということは、工学系の資格を保有しているということが直接的に採用に有利になりそうにないと思ってしまいそうです。
それでは、本当に資格を持っていても採用には有利に働かないかと言いますと、そこは大きく違います。
採用面接の試験官は、その方が資格の保有者であるということよりも、その資格に挑戦しようと思った意欲、そして、実際に勉強して合格したというまでの努力を高く評価するのです。
会社に就職して技術者として仕事をし始めると、大学などで教わった知識が使えるのは業務のほんの小さな範囲に留まります。
また、技術の進歩は日進月歩ですから、継続的に新しい技術を吸収して自分のものとしていかなくてはいけません(と言いますか、これが技術者として楽しいところなのですね)。
ですから、学ぶ意欲が強い人を企業は望むのです。
資格を保有しているということは、その方が就職後も、向学心を持って高まり続けていく可能性があると企業は見ます。
実際、当社の最終面接の後の合否判定会議では、その方の履歴書に記載された資格のことも議論します。そして、その試験の難易度にもよりますが、資格保有者は意欲ある人として判定されることが多いのです。その結果、資格保有者は合格率も高くなりがちです。
それから資格試験に関するアドバイスとしては、比較的難易度の低い資格をたくさん取るよりも、難しいもの1つに合格した方が試験官に与えるインパクトは大きくなります。
1つのことでレベルの高いことをやり遂げることができる人なら、他のことでもその力が発揮され得るだろうと企業側は見るからなのです。
よかったら以上、参考にしてみてくださいね。
WTIの募集要項
新卒 https://www.wti.jp/contents/recruit-1.htm
キャリア https://wti-recruit.com/youkou/
以下、求人に関して、新卒就職、転職(中途採用、キャリア採用)希望の方々へ求人のお知らです。
株式会社Wave Technologyは、 IoTを始めとした電子回路・電子機器を始め、電子デバイス(半導体デバイス、LSI)、高周波回路・機器(マイクロ波、RF)、カスタム電源、カスタム自動測定、筐体(機構)、電気・熱・応力解析・シミュレーションなどの、広範に亘る技術の開発・設計・評価・コンサルティング・教育の専門会社として30年余りの実績を保有しております、三菱電機系列企業の子会社でございます。
⇒ 株式会社Wave Technology(WTI)ホームページ
上記いずれの分野につきましても、新卒入社、中途入社、いずれのエンジニアの方も大変活躍されています。
お客様からは、技術レベルの高さをご評価いただいておりまして、大変ありがたく存じております。
⇒ お客様の声
⇒ WTIが選ばれる理由No.1は「技術力」
新卒入社、キャリア入社(中途入社)のいずれのエンジニアの方にとっても、好きな技術の仕事でお客様に褒められ喜んでいただけるという、大きなやりがいのある会社であろうと自負しています。
お客様は、東証一部上場企業様が売上の8割を占めるなど、
⇒ 中途採用ページ
電子機器や半導体メーカ等を始めとしてエレクトロニクス分野の国内トップレベルの企業、大学、研究所が大半となっており、一流のお客様から難易度の高い開発業務のご用命をいただいてきております。
このような業界トップレベルのお客様の中には、「WTIさん以外には、この仕事はお願いできないんです」と仰る方までおられ、本当に嬉しいかぎりです。
自社内に開発部門を保有しておりますので、
⇒ 固有技術開発
新たな技術開発を大学と共同で実施するなどして得られた開発成果を自社の設計サービスとしてリリースしています。
最近では、ワイヤレス給電 (無線電力伝送、WPT)の技術サービスを付加いたしました。
⇒ ワイヤレス給電の受託設計・評価サービス(WPT:無線電力伝送)
設備投資につきましては、電波暗室を購入しておりまして、近年注目されてきております、EMI対策やコンサルで、お客様への支援を行っております。
⇒ EMI(伝導・放射ノイズ)対策検証受託サービス
昨年度は防水試験装置の投資を実施しました。
最近世の中で開発が活発化してきていますIoT機器は屋外に設置するものも多く、防水設計・試験の需要が高まってきておりまして、このご要望にお応えすべく導入しました。
⇒ 機構設計(防水設計・小型化)
設備導入前から既に防水設計のご注文をいただいてきています。
当社は、新卒採用と中途採用(キャリア採用)を行っておりまして、年齢、性別、国籍を問いません。
技術者としてだけではなく、リーダーとして活躍したい、という方も歓迎しております。
当社の求人情報:新卒入社、転職(中途採用、キャリア採用)にご興味ございましたら、下記ページをご覧下さい。
⇒ 中途採用のページ
⇒ 新卒採用のページ